11年目の車に乗っています。
次の車検迄あと1年と3ヶ月。
13年目から税金も上がるし、できれば次の車検を待たずに乗り換えたい。

とは思うのですが。

昨今のクルマが、どうにも好きになれません。

例えばオートライト。オートハイビーム。
点灯忘れが防げるのはいいことなのかもですが。
正直ライトくらい自分の意志でオンオフしたいです。
あと勝手にハイビームはやめて欲しい。

電動パーキングブレーキ。
要りません。

もっと嫌なのは液晶ディスプレイのメーター。
物理メーターが好きです。
視認性と安心感が違う!と思う。

ナビとかエアコン周りがタッチパネルなのも嫌すぎます。
運転しながら押しやすいのは絶対物理ボタンや物理スイッチだろ!と思います。


高齢者の事故が多いので、色々安全装置とか付くのは分かるんですけど、親切のようでいて大きなお世話な機能とか、多分コストカットの関係とは思うのですが液晶ディスプレイやタッチパネルの使用過多は、個人的には好きじゃないです。


もういっそ、

多少税金が上がろうが、修理費や車検代が高くつこうが、乗れる間は今のクルマに乗り続けようかな

とも思ったりしますが、

いや自分は貧乏なのだから、コスパのいい道を選ぶべきで、それには高年式のクルマに乗り続けるより乗り換えたほうがいいのでは?

…と日々気持ちは揺れています。